子供の育て方(子供のメンタル安定編)

seishin[1] 仕事術

この話の信憑性

youtuberのメンタリストDaiGoさんがお話していた内容をまとめました。

文章だとわかりづらいという方はDaiGoさんの動画をyoutubeで検索することをオススメします。

 

 

 

 

 

 

baby woman

 

 

 

 

①親に自分の感情を話せたか?

これは子供から話せる環境環境作りとともに、親から聞いてみましょう。

反抗期が来るまでは話してくれるでしょう。

その時にネガティブな発言が出ても

「どう感じて、これからはどうしようと思ったか?」を聞いて、最終的に褒めて終わらしましょう♡

否定だと次のヒアリングに支障がでます(‘◇’)ゞ

②トラブルが起きた際に親のサポートを感じれたか?

上記の①からトラブルが発覚した場合は、「一緒に考えてあげる」ことが大切です。

起きてしまったことはしょうがないので、未来の話をしましょう!

解決策→トラブルが起こらないために今後はどうするか?を考えてあげましょう!

 

③地域コミュニティのイベントを愉しんだか?

地域コミュニティに参加することにより

「こども自身以外の大多数の存在」の確認することができます。

人間である以上、何かのコミュニティに属する可能性は非常に高いので、

その時の立ち回り方や「楽しい空気感」を感じてもらい、積極性を上げていきましょう!

 

④高校の(年齢)時に何かに所属していた感覚があったか?

これは部活や仲良しグループの存在があったかどうかです(^^♪

これは子供に任せましょう!

⑤友人からのサポートを感じたか?

これは中学や高校時代に体験することでしょうか?

例えば、「勉強」「スポーツ」「恋愛」等で友だちに相談して、

良い結果が得られるかどうかが大事かと思いました。

⑥自分に興味を持つ大人が両親以外に2人以上いたか?

近しいところだと、おばあちゃんおじいちゃん、おじさんおばさんなど。

私の場合だとおばあちゃんが近かったですね(^^)

昭和ごりごりでついてはいけませんでしたが、感謝しています。

もちろん令和元年で90歳になりますが、いまだに元気です。ほぼ無敵ばあちゃんです。

月一位でランチいきます( ´∀` )

 

親とは別の価値観を与えてくれる人が良いかもしれません。

変な大人には近づけない方が良いですが。。。

 

⑦家にいたときに大人に守られている感覚はあったか?

昔から「DV」はあったとは思いますが、

子供の精神衛生上はあり得ないです。

私も実の姉二人が甥と姪を1人づつ、子育て奮闘中ですが、

いろいろと大変みたいです。

たまに遊ぶのですが、DVする親の神経がわからないです。

万死に値する行為だと思います。

ATYちょっと落ち着け。。

 

子供にとっては帰る場所の安心感はめちゃめちゃ大事ですから。

そういう雰囲気作りが大事です。

 

まとめ

統計の結果だと6-7つ(ほぼ全部やんけ)あるとメンタルが病む確率が⤵ことのこです。

やはり特に子供には

①親からの愛情(安全提供、協力)

②所属、承認(自分の位置がある程度明確)

が大事ということですね。

大人になったら「愛情と承認は自分の手で勝ち取るもの、ただし、手に入れられなくても個性」

個性とは「比較比例優劣が不要な、その個体独自が持つもの」なのですから。

 

ガンバ!ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました