『Twitter』SNSをビジネスツールとして使う方法

Twitter# 経済

情報ソースとして

東大ナンパ師中星一番さんとフリーランサーりゅうけんさん、そして有名ブロガーイケハヤさんの内容をまとめました。

Twitterとは?

文字数140文字以内でTwitterを登録しているユーザーの方々にコメントを発信するアプリです。

下記はTwitter内での一般的な呼び方

コメント→「ツイート

ツイートに対するコメント「リプライ

ツイートの他ユーザー同士の共有→「リツイート

自分のツイートを気に入ってくれ、すぐ見れるようにしてくれる人(ファン)→「フォロワー

他ユーザーのツイートを気に入って新着ツイートをすぐ見れるようにすること→「フォロー

コメントがユーザーに評価される→いいね や リツイートの多さで判断

いいね+リツイートが爆発的に一瞬増えること→「バズ」る。語源は蜂がブンブン飛ぶというbuzzから派生。

反対意見や暴言を吐いてくるクズどものコメント→クソリプ

クズどもの総称→アンチ

 

今はTwitterのアプリ更新されて、短編動画や写真などもアップできるようになっています。

 

ビジネスツール、マーケティングツールとしての「Twitter」

ポジションは明確にする

自分のアカウントはどんな情報を提供するのか?を明確にしてツイートすることが大切です。

理由:この発信者の情報は自分に役立ちそう→フォローする流れ

があるため、無益や低利益なツイートは淘汰されるからです

 

例えば:ビジネス利用する場合「お金、株為替、ビジネスニュース、ライフハック」などで発信する。などです。

もちろんその時期毎でテーマは変わって良いが、「誰かの役に立つ情報」を発信し続けることにより、自分自身と情報が「商品」に変わっていきます。

役立つTwitter発信の仕方、工夫

練習を兼ねてメモ発信

慣れてない方の場合、Twitterを「メモ」として使うこともオススメです。

理由:自分が「いいなと思った情報」は「他のユーザーにとっても有益である場合が多い」からです。

それを自分の中だけで貯めておくのは「もったいない」のですし、その情報と共に「自分なりの独自のコメント」を残すと、後で読み返した際に「ビジネス利用できるヒント」があるかもしれませんから。

写真とコメントだけでアップ

理由:写真を加えることにより、情報ソースが増え、伝わりやすいからです。

例えば、本を一部を撮影したり、することによりその本の権威性も利用できたり、綺麗な景色やモノを撮影し、アップするだけでも人を感化させやすくなります。著作権には注意が必要です。

海外の情報を翻訳する

理由:まだまだ英文をスラスラ読める人は多くないので、海外の知見を展開することによりフォロワーが増えるかのせいが高まるからです。

例えば、海外の論文を(DaiGoさんみたいに)主張、理由、具体例でまとめて、ツイートするなどです。

ニュース記事のコメントをつける

理由:昔っから時事ネタはニーズがあるからです。そして現代人は長文を読むのは不得手な方が多く、「メインの主張」+「個人的な意見」をサッと読めるのは喜ばれますから

例えば、時事ニュースと意見をアップするAさんがいて、AさんがBさんと似た考え方、バックグラウンドの場合、BさんにとってはAさんのツイートを見るだけで「時事ネタ理解」+「意見」をすぐに得ることができます。

情報をまとめる(キュレーション)

理由:複数の意見やテーマを体系的かつわかりやすくまとめることにより短文の中の情報量が増えるため

例えば、Aさん、Bさん、Cさんの意見をテーマに沿ってまとめることにより、テーマに対する多角的かつより網羅的に知識提供ができるため、Aさんだけのテーマ+意見よりも深い内容になる場合があります。そうなったときにフォローしてもらえたり、リツイートされる可能性が上がります。

オリジナルの知見

理由:独自の視点からのオリジナルな内容になるため、他の人と被らない内容になるからです。

例えば、私のブログだと「ブログ初めて3ヶ月、総収益5円」という内容は私個人が体験した内容です。

ブログを始める(行動)+収益5円(結果)は私が本当に行動を起こして得た結果のため、これからブログを始める人の参考になる場合があり、今後の改善と過程、そして結果を報告すれば、「まだ行動を起こしていない人」にとってはさらに有益な情報になり得る場合があります。

バズを狙おう

理由:テーマとコメントだけで「より多くの人に見てもらいやすくなるから」です。

どういった内容がバズりやすいのかは「話題のツイートRT」というサイトから見られます。

傾向としては

・動画コンテンツが多い

・笑いや驚きがバズを生む

・猫はバズりやすい

そして慣れれば、バズらすのはイージーゲームというコメントも散見されました。

フォロワーを増やす心理学

ネガティブな表現を下げる

ネガティブをポジティブに表現を変えていきましょう。

ネガティブな表現を繰り返すとフォロワーを増やすマイナス要因となるため、NG。

もしネガティブ1ツイートに対してポジティブ2ツイートをぶつけるアップする必要があるとのこと。

どんな人がTwitterに向いてるの?

自分自身が面白い+人の役立つ人間

理由:人が人に興味を持つときは自分よりも面白いや知見が広いなどメリットがある場合がほとんどだからです。

女性ファンを獲得できる人

理由:リツイートやいいねを押すのは大体女性ファンだからです。バズにも女性ファンは欠かせません。

アンチを気にしないタフな人

理由:Twitterとは向き不向きがあり、ユーザーが理屈っぽいからです。特に匿名アニメアイコン(笑)が叩いてくるのでそう言ったのを気にしない精神力は大事です。

ただしアンチ含む仮想敵を作るのは「見えない敵と戦う知的なヒーロー」のようなイメージを作りやすいため、意図的にアンチを作るのは「合理的なプロセス」と言えます。

フォロワーを増やす分析ツールとは?

Twitterアナリティクス

→どのTwitterがどれだけ見られているかを把握できます。

Twitter Analytics

みんなのTwitter(twitterわかるくん)

→上記と似ています。

わかるくん@みんなのツイッター分析 (@minnawakaru) / Twitter
SNSマーケティングに役立つツイッターの分析サービスなら『みんなのツイッター分析』の跡地

Twitterの商業利用

Twitter広告

→「自分の商品」を載せる前に「役立つツイート」を噛ます。

Twitterとは誘導ツールであり、Amazonや楽天などの主要アフィリンク以外の貼り付けは厳しいです。

もし売りたい場合は「自分のプロフィールページ」で「固定ツイート」で自分の商品を載せるのがベターです。

Twitter単体+自分の商品がベスト

自分の商品を売る

理由:先述通り、Twitterとはあくまで「集客ツール」です。

使い方として

1、フォロワーを増やす

2、そこからコアなファンを作る

3、自分のブログやLINE @、メルマガ、ノート、自作販売ページに誘導する

4、商品販売する

といういうのが王道です。

とにかくフォロワー(見込み客)を増やす力技系

・GIVE企画

・無料コンサル

・商品、現金プレゼント

・人生相談(Twitter内のマシュマロという人生相談するツール)

これがわかりやすかったのでリンク貼っておきます→マシュマロ使い方

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました