ブランディングスキル

branding2 経済

ブランディング「商品を売りたいなら商品を売るな」

例:カリスマ美容師=5万円、QBハウス=1000円

50倍もの価格差はどう言ったところから生まれるのでしょうか?

結論:「特定の人」から好きと伝えられている状態

 

分かりやすくするために

ブランディング以外の3つの販売手法

をお伝えします。

 

マーケティング:特定の人に「好き」と伝える
広告:不特定多数の人に「好き」と伝える
PR:第三者が特定の人に「好き」と伝える
ブランディング:特定の人から「好き」と伝えられる

上記だとブランディングが唯一、お客様から求められているのが分かります。

例:シャンプーは椿がいい!ラックスがいい!ルイヴィトン最高、BVLGARIおしゃれ

など顧客から求められる状態のことを指します。

bags

 

 

 

 

 

 

ブランディングの種類

コーポレートブランディング → お客様とどう繋がるか

HP、ロゴ、パンフ、代表者、提携先、資本金、法務

プロダクトブランディング → お客様に何を売るか

価格、材料、パッケージ、雰囲気、デザイン、希少性、認可、資格、効果

マーケティングブランディング → お客様にどう広めるか

チャネル、ターゲット、メディア、口コミ、SNS、キャッチコピー、ストーリー

※ マーケティングとブランディングを掛け合わせたもので、「特定の人に特定の発信をする」ことです。

例:ルイヴィトンやHERMESなどは主にこの手法を取ることが多いです。

セールスブランディング  → お客様にどう売るか

販売方法、提携先選定、顧客選定、資料

 

ブランディングが無いと負のスパイラル

理由:他社と価格競争が起きる

例1 : サービス競争(おまけをつけたり、他社よりもお客様が喜ぶサービスをつける競争)
例2 自社コスト(価格、サービス競争により、コストが上がる)
例3: 利益率低下(コスト上昇による利益率の低下)
例4: コスト削減(利益率低下により、他の部分のコストを下げる行動を取る)
例5: PR削減(広告費を下げて、コストを下げる)
例6: シェア低下(広告費を下げたことにより、競合)
例7: 価格競争が起きて、自然淘汰がはじめる。

例:Googleの手法

Googleは公式で弊社は広告会社ではあるがメインはテックカンパニーだと言っています。

しかし、Googleの売上の9割が広告のため「広告企業」だと言っても過言ではありません

ただ、Googleは公式に「広告企業」とは言っていません。

これはGoogleの意図として他の広告会社を競合にしてしまうため、価格の比較が行われ、Googleにとっては不利になる可能性があるからだと言われています。

なぜこの手法をとるのか?

例:世にある広告企業が1/100の割合で存在したとします。
100社あったとしたら、そのうちの1社は広告企業という意味です。

こうした場合、広告企業1/100✖️テック企業1/100=広告テック企業となり10000社に1社の企業となり、そもそも競うライバル社を減らすことができるからです

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました