ミックスボイスとは?
①裏声の声帯のまま
②鼻とのどちんこ周辺に息を優しくかけて、響きを加え、高音を出す技法。
声帯とは?
一言で言うと「とてもデリケートな器官」です。
※デリケートの言葉は強い息や振動に弱いという意味です。
間違っても → 声帯=弱い=周りを強く固めて、強い息で声を出すは絶対ダメ!
声帯を痛めるし、声も他人が聞きづらい「苦しそうな喉声」になってしまいます。
小さな筋肉のヒダと粘膜で振動している部位で、
過度に息を強く吐いたり、力むと筋肉疲労を起こしやすくなります。
歌う時は地声や裏声をスムーズに切り替えれるようにリラックスした環境を作る。
力まず歌うと裏返ってしまうor安定しないんですけど?
ポイントをお伝えします。
①息は優しくのどぼとけに向かわせる。
②のどと鼻の奥のスペースで音を共鳴させる(鼻腔共鳴)
③息は弱めを継続。声帯は高音だと薄くなるため、強い息で補うと喉を傷めるし、声が裏返ってしまうため。
④顎をリラックスさせる。そして舌先をのどちんこに近づけるようにする。
②がないと「オペラ歌手」感が強くなります。
試しに「あとおの中間音」で小さい声で出してみてください。
なんかオペラ感あるでしょ笑
②を駆使すれば自然な声に近付き、ミックスボイスも出しやすくなります。
また息を弱くするために、リプロール、タングトリル、タピオカストローを行うと良いでしょう。
歌う時の呼吸はどっちがいい?
複式のメリット、胸式のデメリットを確認すれば一目瞭然です!
腹式呼吸のメリット
①横隔膜が下がるため肺活量が稼げる。
②お腹の筋肉を使うため、喉回りの筋肉に緊張を与えないため、声帯付近の力みがなくなる。
胸式呼吸のデメリット
①肋骨で肺押さえつけられるため、肺活量が稼げない。(複式よりも多くの呼吸回数が必要になる)疲れる。。
②肩の筋肉を使う
ため、喉回りに無意識に力みが入る。そして声帯の筋肉も一緒に固まってしまう。
上記より、「腹式呼吸」が良いです。
じゃあ日常生活から腹式呼吸で練習すれば良いんでしょ?
その通り!と言いたいとこですが私も含めて皆様も
普段の生活は基本ずっと→複式呼吸なのです。(無意識)マジだよ。。
急遽、大きい声や高い音の声を出すときに無意識に力む→胸式呼吸 マジかよ。。
なので歌う時も肺を下げるイメージで呼吸して、喉回りをリラックスさせましょう。
姿勢はやっぱり直立が良い?
プロを見てみましょう!(レベルちゃうやんけと思わず笑)
ワンオクのTaka、ジャンヌダルクのyasuは自由に動き回って歌っています。
体力的にはしんどいと思いますが、腹式呼吸と声帯のリラックスを継続していれば大丈夫です。
プロのテクニックを知りたい!
休符 =ピタッと止めるイメージ。休符のマークは・ですがイメージはスラッシュ/。。シャッて切る感じ笑
しゃくり=適正な音程の少し下の音から適正な音程に音を当てる表現 ⤴
フォール=適正な音程の少し上の音から適正な音程に音を当てる表現 ⤵
歌いたい歌手の曲を聴き、ここは休符、ここはしゃくるなど聞き分けると雰囲気がでますよ(^^)/
囁き声(ひそひそ話)はのどにはどんな影響?
囁き声(ひそひそ話)はどちらも声帯を「乾燥させてしまう」
歌い終わった後、大事なこと
大声で話さず、ひそひそ話をせずに、喉に潤いを与えるため、
「龍角散」や「しょうがはちみつ湯」などを嗜みましょう。
友だちとのカラオケならカラオケが終わって解散したあとは
喉は優しくいたわりましょう。でないとよく有名歌手とかでも
かかってしまう「声帯ポリープ」が出来てしまいます。
これができると声帯がうまく閉まらず、ガラガラになり、
投薬でなおれば良いですが、治らない場合は手術になってしまいます。
十二分にご注意を。。。
それではカラオケライフを楽しみましょう(^^♪!!!!!
コメント