挫折しない英語の学び方

命題:なぜ日本人は「英語」に対して、苦手意識があるのか?

 

その1:覚えている音と聴いている音にギャップがあるから

例:I,m  the king of the world

無理やりカタカナをつけると

アム(だ)キノ(だ)ワーゥド

その2:アルファベットの読み方がわかっていない

NG:R アール E エー D ディー

OK:R (ゥ)E(ェ) D(ド)

OKが比較的に正しい発音です。

その3:英語は「ポジション」によって意味が変わる

例:open

(自)開く (他)開ける (形)開いている

動詞の後に「影響を及ぼす」対象があるかないかで意味が変わります。

ただし、文法は少ないのですぐ覚えられます。

その4:日本人の苦手なRとL

R:舌を顎裏に近づけてウとアの中間音を出します。例えるならウシガエルみたいな声

L:ラ(舌先を前歯の裏にくっつけて鳴らす)

Light(光)とRight(右)

カタカナだとどちらもライトになってしまう。

その5:英語より、日本語の方が圧倒的に難しい

とマインドセットしましょう

 

・英語の音(アルファベット26文字)

・日本語の音(ひらがな50文字)+カタカナ+漢字

上記を見て、間違いなく日本語の方が覚えることが多いと認識できますよね(笑)

 

たまたま英語には日本語にはない音があるため

英語の「新しい音」を受け入れる必要があります。

むしろここだけの受け入れを行えば、英語は簡単です。

 

よく使うcanとcan,tの使い方

pointはアクセントの位置

canの場合:文章の頭にアクセントがつく

I can drive a car

can’tの場合:can’tにアクセントがつく

I can,t drive a car

その6:英語圏の方と喋る時には気負わない

日本人は「恥の文化」が定着しています

超大国になりつつある「中国の方」を見てください

中国の方は自分の要望を簡単に端的に大声で伝えています

ぶっちゃけ現実の英語会話ではボディランゲージや表情

わからなければ聞き返せばいいし、ネイティブも文法なんてよく間違えます(笑)

と思えば気が楽です。

コミュ力は表情やボディランゲージが7割

大きな声で、はっきり、簡単な英語で伝えましょう

大体3単語で伝わる。上手下手はその後徐々に質を上げれば良いですから

その7:英語の勉強は頑張るとうまくいかない

人間はリラックスしている時の方がパフォーマンスが上がります

日本人→単語、文法を頑張って「完璧」を目指してすため、基準が高すぎます

英語でコミュニケーションを取れればOKぐらいの気持ちで臨みましょう

 

最後に

英語は「音」から学び

意味は「単語」から学びましょう

音と単語さえあれば伝わりますから

 

一緒に英語頑張りましょ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました