英語圏の人と気楽に喋るための英文法

英語を気楽にしゃべりたい

「英語をしゃべりたい」と願う人は非常に多いですが、なかなか勉強や実践できない方向けにお伝えします。

その1

「英語は目に見えないものは数えない」

その2

名詞 + S V は関係代名詞の省略
前置詞ごと関係代名詞を名詞の後に持ってくることができる
例:This is the house in which you are

その3

tがdになる発音は自然

その4

-ly
「すごく」と訳せばOK

その5

so ~ that -構文
so(それほど)~that(どれほど)
tell =伝える
tell 人 of 物
tell 人 to 原型
tell 人 that SV
伝える
convince,rimind,persuade,warn,notify
rob 人 of 物
deprive奪う、strip(はぎ取る)、cure(直す)、relieve(安心させる)
(人から)奪う イメージだからof

その6

S V thatのVは「言う、思う」

その7

marry
「嫁に出す」と言う意味
be married to 人「どこへ」出すのかを明示するためtoを使う

その8

受動態を使うときは「主語を言いたくないとき」
受動態にby 人 は原則不要

その9

倒置
感情を出すために使う
感情が昂って「先出し」しちゃう
強調したいことを「出し惜しみ」しちゃう = end focus

サブトピック集

サブトピック1

赤子がママ、パパ、バアバという理由
半濁音が言えるから=唇を閉じて離すことはできる

サブトピック2

have p.p
ゾーンを示したいとき
イメージが大事
I wish I could go to the party
仮定法には気持ちがこもる
助動詞の過去形would,could,mightを見たら「仮定」と推測

サブトピック3

have to、be going to、used to
客観的な義務感
must、will、would
主観的な義務感

サブトピック4

may
「確率50%」という意味合い
wellが後についたら強調されるだけ!

サブトピック5

〜ingは過去思考、ネガティブ、中断、逃避、ただし反復はポジティブな感じもある
to 〜は未来志向、ポジティブ、単発
to be 「することになっている」
未来志向
感情表現は「〜させる」という意味を持つ

サブトピック6

excite,surpraise,please
分詞構文
適当につなげるのが大事
例:-ing, SVやSV,-ing
前か真ん中なら「て、で」
後ろなら「そして、〜しながら」
英語は「頭韻」
主張したい言葉と同じアルファベットを使う

サブトピック7

She is as busy as a bee
en-
「中に込める」イメージ
no more ~ than –
1 no more
「全くもって〜じゃない」
主張
2 no ~ than –
「〜と同じくらい」
元々 than は「差」を表す。それがNOで否定されているから、差がない = 同じ と言うこと
具体例
no less ~ than-の場合
no less =lessでは絶対にない=超
2と同じ

サブトピック8

the と aの使い方
the
セーのでみんなが同じ物を指差せられれば「the」
the 複数形で「特定集団」、複数形のみは「総称」

基本文法

SV
Sがいる(動く)
SVC
S = C
SはCだ
SVO
SはOに影響を与える
SVOO
人に物を「与える」
SVOC
Subject(主語)
Verb (述語)
Complement(形容)
Object(物体)

コメント

タイトルとURLをコピーしました